次世代インターネット技術を使った救急活動支援画像配信システム公開実証実験のお知らせ
2011.02.07
次世代インターネット技術を使った
救急活動支援画像配信システム公開実証実験のお知らせ
─ 3D画像等の伝送を可能にしたMobile ER (モバイル救急救命室) ─
【要旨】
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科と、奈良先端科学技術大学院大学、生駒市消防本部は、世界に先駆け救急活動を支援するために現場の動画像などがやりとりできる画像配信システムの共同研究開発を進めてきました。今回は、救命にあたる医師が手持ちのパソコンや携帯電話の画面で患者の傷病情報を画像などで確認できるシステムを開発、公開実験します。
共同研究グループはこれまで、次世代インターネット技術を用いた救急車通信システムとして世界初の試みの様子を披露しました。我々はワイヤレスブロードバンド時代をにらみ、この共同研究においてさらに開発を進め、より進んだ救急活動支援画像配信システムを完成させました。
今回のシステムでは、広帯域ワイヤレスブロードバンドであるWiMAXを用い複数の動画像ストリームを扱うことでより柔軟な画像情報を伝送することを可能にしました。本システムでは救急車内に設置した複数のカメラから傷病者の画像を伝送できるだけでなく、これらの画像から傷病部の三次元画像を構成することを可能としています。また、救急車内に設置されたタッチパネル式コンピュータによって傷病者の観察情報を迅速に入力することを可能とし迅速な受け入れ先病院決定を可能としています。
プレスリリースはこちら