GIDワークショップ2014(3月1日)

グローバルイノベーションデザイン(GID)プログラムは、デザイン・文化・産業の中心である3都市を結ぶ、世界でも類を見ないトランス・ナショナルなデザイン教育を提供します。

その拠点とは東京(横浜)に位置する慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(KMD)、ロンドンのロイヤル・カレッジ・オブ・アート(RCA)とイン ペリアル・カレッジ・ロンドン(Imperial)、そしてニューヨークのプラット・インスティテュート(Pratt)です。

それぞれの拠点は、創造性とイノベーションを先導する国際的なリーダーであるとともに、アート、デザイン、エンジニアリング、テクノロジ、ビジネスなどの 専門性を補完しあう関係にあり、GIDプログラムに参加する学生は、この3拠点に滞在しながら学ぶなかで、修士号を獲得します。GIDは単なる短期留学プ ログラムではなく、21世紀の高等教育が担うべき「複数機関連携による教育モデル」の提案です。

この2年半に渡る「GIDプログラム」のエッセンスを3時間に凝縮したのが今回開催する「GIDワークショップ」です。本校に集った3拠点の教員が、それ ぞれの大学の強みを押し出しつつも、ひとつの「GIDプログラム」としての体験ができるようなワークショップを提供します。参加費は無料で、30人のみの 限定参加となりますので、お早めにお申込ください。

日時

2014年3月1日(土)12:00ー15:00 (開場 11:40)

会場

慶應義塾大学 日吉キャンパス 協生館2階 多目的教室1

使用言語

英語(日本語への通訳は付きません)

お申込み

申し込みフォーム

KMD NEWS の他の記事

    メディアデザイン研究科専任教員の公募について

    2025.02.14 更新

    教員公募_PDF版 [終了いたしました] 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(KMD)では、専任教員を複数名募集します。 ※2024年8月31日までに受理した応募書類を優先して審査を行いま...

    徳島県海陽町と慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科が地方...

    2025.02.12 更新

    徳島県海部郡海陽町(町長:三浦茂貴 以下、海陽町)と慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(横浜市港北区、研究科委員長:稲蔭正彦 以下、KMD)は、2月11日に、メディア・教育並びにコミュニケーショ...

    SAMCARA「Vleur」がFragrant Future...

    2025.02.07 更新

    慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科のSAMCARA「Vleur」がFragrant Futures PrizeおよびDaily Impact Prizeを受賞しました。 受賞情報 プロジェク...

    SAMCARA Cement ProjectがCementa...

    2025.02.07 更新

    慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科のSAMCARA「セメントプロジェクト」がCemental Shift Prizeを受賞しました。 受賞情報 - プロジェクト名:Cement Projec...

    KMD 2024年度第 Ⅲ期入学試験 2次選考合格発表(20...

    2025.02.01 更新

    2次選考合格発表は、2025年2月4日(火)午後1時からです。 合格発表はこちらをご覧ください。

    1/24(金) Keio Media Design Plen...

    2025.01.20 更新

    2025/01/24(金)、SCRAMBLE HALL (SHIBUYA QWS内)にてKeio Media Design Plenary Meetingを開催します。 SHIBUYA QWSオリジ...

    KMD 2024年度第 Ⅲ期入学試験 1次選考合格発表(20...

    2025.01.16 更新

    1次選考合格発表は、2025年1月21日(火)午後1時からです。 合格発表はこちらをご覧ください。

    後期博士論文公聴会実施について (1月27日/沈 襲明 君)

    2025.01.15 更新

    以下のとおり後期博士論文公聴会を実施します。 ・日時:2025年1月27日(月)19:00 – 21:00 ・言語:英語 ・発表者:沈 襲明 ・論文題目:Dementia Eyes を通じ...