GIDシンポジウム(2014年2月28日)

GIDプログラムを下記の通り実施いたします。
日時:2014年2月28日(金) 15:00-17:00 (開場14:40)
場所:慶應義塾大学 日吉キャンパス 協生館 2階 藤原ホール
言語:日本語および英語
参加費:無料
詳細情報および申し込みはこちら

タイムテーブル(敬称略)

  • 14:40 開場
  • 15:00 開会の辞、来賓挨拶
    • 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科委員長 稲蔭正彦
    • 米国大使館 教育人物交流担当官 サラ・ハリガー
    • ブリティッシュ・カウンシル駐日代表 兼 英国大使館文化参事官 ジェフ・ストリーター
    • 慶應義塾大学 常任理事/総合政策学部教授 国領二郎
  • 15:10 GIDについて
  • 15:25 基調講演
    • 講師: ゴードン・ブルース
    • タイトル:「文化の変革をもたらすイノベーションデザイン – IBMとサムスンのケーススタディ」
  • 16:05 GIDエクスペリエンス
  • 16:30 GIDパートナーシップ
  • 16:45 Q&A
  • 16:55 閉会の辞
  • 17:00 閉会

ゴードン氏略歴

ゴードン・ブルースは、欧州、アジア、米国の国際的企業に対して数多くのプロダクトデザイン・コンサルタントを手がけている。1991年~1994年、アート・センター・カレッジ・オブ・デザインにてコンサルティング・ヴァイスプレジデントとして京都でのキャンパス設立に従事。1995年~1999年、サムスンのトップデザイナー達を再教育するためのユニークなカリキュラムである「サムスン・イノベーティブ・デザイン・ラボ」をプロダクトデザイン長として展開。2001年、IBMグローバルリサーチにてスイス連邦工科大学チューリヒ校のための仮想キャンパスをデザイン。2003年にはポルシェデザインでポルシェUSオフィスの立ち上げに参加、また北京のレノボ「イノベーティブ・デザイン・センター」にも従事。2002年~2009年および近年はスイスのビューラーにあるGE アプライアンスと中国のHuaweiテクノロジーでコンサルタントとして従事している。

アート・センター・カレッジ・オブ・デザインから「ライフタイム・アチーブメント・アワード」の称号を授与されている。毎年ハーバード大学にて講演、また、レッド・ドット・デザイン・アワードの審査員を過去7年間務める。さらにはAXISなどの国際的な出版物に寄稿しており、ファイドン社から出版された、アメリカの建築家でありデザイナーでもあるエリオット・ノイスに関する専門書の著者でもある。現在は「サムスン・イノベーティブ・デザイン・ラボ」について執筆中である。

KMD NEWS の他の記事

    メディアデザイン研究科専任教員の公募について

    2025.02.14 更新

    教員公募_PDF版 [終了いたしました] 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(KMD)では、専任教員を複数名募集します。 ※2024年8月31日までに受理した応募書類を優先して審査を行いま...

    徳島県海陽町と慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科が地方...

    2025.02.12 更新

    徳島県海部郡海陽町(町長:三浦茂貴 以下、海陽町)と慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(横浜市港北区、研究科委員長:稲蔭正彦 以下、KMD)は、2月11日に、メディア・教育並びにコミュニケーショ...

    SAMCARA「Vleur」がFragrant Future...

    2025.02.07 更新

    慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科のSAMCARA「Vleur」がFragrant Futures PrizeおよびDaily Impact Prizeを受賞しました。 受賞情報 プロジェク...

    SAMCARA Cement ProjectがCementa...

    2025.02.07 更新

    慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科のSAMCARA「セメントプロジェクト」がCemental Shift Prizeを受賞しました。 受賞情報 - プロジェクト名:Cement Projec...

    KMD 2024年度第 Ⅲ期入学試験 2次選考合格発表(20...

    2025.02.01 更新

    2次選考合格発表は、2025年2月4日(火)午後1時からです。 合格発表はこちらをご覧ください。

    1/24(金) Keio Media Design Plen...

    2025.01.20 更新

    2025/01/24(金)、SCRAMBLE HALL (SHIBUYA QWS内)にてKeio Media Design Plenary Meetingを開催します。 SHIBUYA QWSオリジ...

    KMD 2024年度第 Ⅲ期入学試験 1次選考合格発表(20...

    2025.01.16 更新

    1次選考合格発表は、2025年1月21日(火)午後1時からです。 合格発表はこちらをご覧ください。

    後期博士論文公聴会実施について (1月27日/沈 襲明 君)

    2025.01.15 更新

    以下のとおり後期博士論文公聴会を実施します。 ・日時:2025年1月27日(月)19:00 – 21:00 ・言語:英語 ・発表者:沈 襲明 ・論文題目:Dementia Eyes を通じ...