特任助教の公募について(メディア情報学分野)

メディアデザイン研究科(KMD)は下記の通り特任助教(メディア情報学分野)を募集しております。

PDFはこちらをご参照ください。

<特任助教の公募について(メディア情報学分野)>
■機関名・部署名:
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科

■所在地:
神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1

■職名及び人員:
特任助教(有期) 1名

■専門分野:
メディア情報学.
特に,バーチャルリアリティ,拡張現実感,コンピュータビジョン,
3次元ディスプレイ,3DCG,物理シミュレーション

■職務:
・JST-CREST「さわれる情報環境」プロジェクトにおける研究
特に3次元ディスプレイ,コンピュータビジョン分野に関する研究開発
・慶應義塾大学KMD研究所 国際VR研究センターにおける産学連携プロジェクトの推進
・慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科における教育補助

■応募資格:
・博士またはPh.Dの学位(着任時期までに取得見込も可),あるいは同程度の学力を有すること
・上記専門分野において研究業績があり,上記職務を担当できること
・研究・教育に関するコラボレーション活動に意欲的に取り組めること
・着任後,メディアデザイン研究科に通勤できること

■着任時期:
平成24年4月1日

■契約期間:
単年度ごとの契約

■待遇:
慶應義塾の規定に基づく

■公募期限:
平成24年1月27日(金)必着

■応募書類(各1部.書式は特に指定しない):
(A)履歴書(高校卒業から記載し,写真貼付,電話番号,メールアドレスを記載のこと)
(B)研究業績一覧(原著論文,国際会議,著書,解説,その他の研究発表・作品,特許,受賞,外部資金獲得実績等に適宜分類.論文等の共著者名はすべて記入.)
(C)主要論文等3点以内(コピー可.研究業績一覧中で当該論文にマークすること)
(D)これまでの研究成果の概要(A4用紙2枚程度)
(E)自己評価および抱負(A4用紙1枚程度)
(F)意見を求めうる方2名の氏名・所属・連絡先

※提出書類は返却しませんので予めご了承下さい
※応募においてご提供いただいた個人情報は本学の規程に従って適切に管理し,
採用選考以外の目的には使用いたしません

■応募書類提出先:
※提出書類は必ず書留郵便によるものとする
※封筒に「特任助教応募書類在中」と朱記する

〒223-8526 横浜市港北区日吉4-1-1
慶應義塾大学 協生館 日吉学生部(大学院担当)
大学院メディアデザイン研究科・採用担当

■選考方法:
書類審査の後,必要に応じて面接を行う(原則として旅費は自己負担)
なお,採否は選考過程終了後,応募者各位に文書で通知する

■お問い合わせ先:
慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科・採用担当
kmd-search-crest@adst.keio.ac.jp

■参照HP:
http://www.kmd.keio.ac.jp/
http://tachilab.org/

KMD NEWS の他の記事

    特任教員の公募について

    2025.03.17 更新

    特任教員の公募について 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(KMD)が代表機関を務める、JSTムーンショット型研究開発事業 目標1 「2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放さ...

    特任教員の公募について

    2025.03.05 更新

    慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(KMD)は、JSTムーンショット型研究開発事業 目標1 「2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現」における研究開発プロジェク...

    4名のKMD新任教員の就任が決定

    2025.03.04 更新

    慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(研究科委員長:稲蔭正彦教授)は、2025年4月に3名、2026年4月に1名の新任教員の就任が決定したことをお知らせいたします。 標葉 隆馬 准教授 (2...

    Cybernetic being Meetup vol.04...

    2025.02.28 更新

    Cybernetic being Meetup は、科学技術振興機構 ムーンショット型研究開発事業目標1「2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現」研究開発プロジェクト...

    メディアデザイン研究科専任教員の公募について

    2025.02.14 更新

    教員公募_PDF版 [終了いたしました] 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(KMD)では、専任教員を複数名募集します。 ※2024年8月31日までに受理した応募書類を優先して審査を行いま...

    徳島県海陽町と慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科が地方...

    2025.02.12 更新

    徳島県海部郡海陽町(町長:三浦茂貴 以下、海陽町)と慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(横浜市港北区、研究科委員長:稲蔭正彦 以下、KMD)は、2月11日に、メディア・教育並びにコミュニケーショ...

    SAMCARA「Vleur」がFragrant Future...

    2025.02.07 更新

    慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科のSAMCARA「Vleur」がFragrant Futures PrizeおよびDaily Impact Prizeを受賞しました。 受賞情報 プロジェク...

    SAMCARA Cement ProjectがCementa...

    2025.02.07 更新

    慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科のSAMCARA「セメントプロジェクト」がCemental Shift Prizeを受賞しました。 受賞情報 - プロジェクト名:Cement Projec...