阿蘇の草原を活かす「エシカルな畜産業」の創出に向けた産学官連...

2022.07.20 更新

熊本県南阿蘇村(村長:吉良清一 以下、南阿蘇村)と慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(横浜市港北区、研究科委員長:稲蔭正彦 以下、KMD)、熊本県畜産農業協同組合連合会(代表理事会長:荒牧弘幸 ...

分身ロボットカフェにて複数アバターへの分身実験イベントを開催

2022.05.31 更新

慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(以下、KMD) 南澤孝太教授らの研究グループは、ムーンショット型研究開発事業 ムーンショット目標1「人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現」の...

日本テレビと共同研究を開始

2022.02.02 更新

メディアデザイン研究科 Future Crafts Projectは、日本テレビ放送網株式会社 R&Dラボとの共同研究を開始しました。マテリアルインタラクションや感覚再現技術を活用した、五感を介して伝...

閑(いとま)プロジェクトが大和ハウス工業株式会社およびFut...

2021.10.14 更新

慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科 閑(いとま)プロジェクトと共同研究を実施している大和ハウス工業株式会社は、10月22日(金)に春日井市最大となるショッピングセンター「iias(イーアス)春日...

KMD Forum 2021 “ちょっと先のおもしろい未来”...

2021.06.28 更新

慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(以下、KMD)は、2021年7月3日(土)、4日(日)の2日間、KMD Forum 2021 “ちょっと先のおもしろい未来”を開催します。本年は東京ポートシテ...

株式会社補助金ポータルと産学官連携プロジェクトを開始

2021.05.26 更新

株式会社補助金ポータルは、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科と、自治体や企業のSDGsアクションを副業や企業版ふるさと納税などの新たなスキームを活用してつなぎ、課題解決を支援する「ふるさとファン...

チューンコアジャパン株式会社と共同研究を開始

2020.12.07 更新

チューンコアジャパン株式会社と慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科は、インディペンデントのクリエイター/アーティストのクリエイティブ活動のエコサイクルのデザインに関する共同研究を開始いたしました。...

Future Crafts Projectが株式会社ZOZO...

2020.09.24 更新

慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科Future Crafts Projectは、株式会社ZOZOテクノロジーズとの共同研究を開始しました。 ファッション性に特化したIoTノードの開発および、そ...

スパイラルと共同でアートをテーマにしたインスタグラムARエフ...

2020.04.10 更新

「生活とアートの融合」をテーマに活動するスパイラル(株式会社ワコールアートセンター)とメディアデザイン研究科Play Projectのコラボレーションで、インスタグラムで利用可能な"ARエフェクト"を...

二次元通信ハプティクススーツを開発

2019.11.15 更新

帝人株式会社と慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科は、南山大学およびEnhance Experience Inc.と共同で、布状の二次元通信システムと、その技術を応用した革新的な触覚体験を実現する...

KMD Forum 2019 “BEHIND & BEYON...

2019.10.07 更新

慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(以下、KMD)は、2019年11月1日(金)、2日(土)の2日間、KMD Forum 2019 “BEHIND & BEYOND”を開催します。本年は...

「SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)」2019年11月よ...

2019.07.01 更新

慶應義塾大学が連携パートナーをつとめる「SHIBUYA QWS(渋谷キューズ)」に関するプレスリリースが発行されました。 SHIBUYA QWSは、2019年11月に開業する大規模複合施設「渋谷スク...