ACM CHI 2023にて6件の研究成果の発表を行いました

2023年4月23日~28日にドイツ・ハンブルグにて開催されたCHI 2023において、KMD Embodied Media Project(主宰: 南澤孝太)および Geist Project(主宰: カイ クンツェ)のメンバーが研究成果の発表を行いました。


◆ ToCHI Journal presentation:

Linking Audience Physiology to Choreography

Jiawen Han, George Chernyshov, Moe Sugawa, Dingding Zheng, Danny Hynds, Taichi Furukawa, Marcelo Pedovani Macieira, Karola Marky, Kouta Minamizawa, Jamie A Ward, Kai Kunze

https://dl.acm.org/doi/10.1145/3557887

 

◆ Full-papers:

“I am both here and there” Parallel Control of Multiple Robotic Avatars by Disabled Workers in a Café

Giulia Barbareschi, Midori Kawaguchi, Hiroaki Kato, Masato Nagahiro, Kazuaki Takeuchi, Yoshifumi Shiiba, Shunichi Kasahara, Kai Kunze, Kouta Minamizawa

https://dl.acm.org/doi/abs/10.1145/3544548.3581124

 

Dementia Eyes: Co-Design and Evaluation of a Dementia Education Augmented Reality Experience for Medical Workers

Ximing Shen, Yun Suen Pai, Dai Kiuchi, Kehan Bao, Tomomi Aoki, Hikari Meguro, Kanoko Oishi, Ziyue Wang, Sohei Wakisaka, Kouta Minamizawa

https://dl.acm.org/doi/abs/10.1145/3544548.3581009

 

◆ Poster:

Towards Embodying Emotions in Play with Neurodivergent Children using Haptic Technologies

Yulan Ju, Mina Shibasaki, Christopher Changmok Kim, Kai Kunze, Kouta Minamizawa

https://dl.acm.org/doi/abs/10.1145/3544549.3585613

 

◆ Workshop presentations:

From Metaverse to Bodyverse: Centering the Technological Discourse around Inclusive Embodied Experiences

Giulia Barbareschi, Midori Kawaguchi, Ximing Shen, Ando Ryoichi, Jun Nishida, Kouta Minamizawa

 

The Empathic Metaverse: An Assistive Bioresponsive Platform For Emotional Experience Sharing

Yun Suen Pai, Mark Armstrong, Kinga Skiers, Anish Kundu, Danyang Peng, Yixin Wang, Tamil Selvan Gunasekaran, Chi-Lan Yang, Kouta Minamizawa

 

 

KMD NEWS の他の記事

    メディアデザイン研究科専任教員の公募について

    2025.02.14 更新

    教員公募_PDF版 [終了いたしました] 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(KMD)では、専任教員を複数名募集します。 ※2024年8月31日までに受理した応募書類を優先して審査を行いま...

    徳島県海陽町と慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科が地方...

    2025.02.12 更新

    徳島県海部郡海陽町(町長:三浦茂貴 以下、海陽町)と慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(横浜市港北区、研究科委員長:稲蔭正彦 以下、KMD)は、2月11日に、メディア・教育並びにコミュニケーショ...

    SAMCARA「Vleur」がFragrant Future...

    2025.02.07 更新

    慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科のSAMCARA「Vleur」がFragrant Futures PrizeおよびDaily Impact Prizeを受賞しました。 受賞情報 プロジェク...

    SAMCARA Cement ProjectがCementa...

    2025.02.07 更新

    慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科のSAMCARA「セメントプロジェクト」がCemental Shift Prizeを受賞しました。 受賞情報 - プロジェクト名:Cement Projec...

    KMD 2024年度第 Ⅲ期入学試験 2次選考合格発表(20...

    2025.02.01 更新

    2次選考合格発表は、2025年2月4日(火)午後1時からです。 合格発表はこちらをご覧ください。

    1/24(金) Keio Media Design Plen...

    2025.01.20 更新

    2025/01/24(金)、SCRAMBLE HALL (SHIBUYA QWS内)にてKeio Media Design Plenary Meetingを開催します。 SHIBUYA QWSオリジ...

    KMD 2024年度第 Ⅲ期入学試験 1次選考合格発表(20...

    2025.01.16 更新

    1次選考合格発表は、2025年1月21日(火)午後1時からです。 合格発表はこちらをご覧ください。

    後期博士論文公聴会実施について (1月27日/沈 襲明 君)

    2025.01.15 更新

    以下のとおり後期博士論文公聴会を実施します。 ・日時:2025年1月27日(月)19:00 – 21:00 ・言語:英語 ・発表者:沈 襲明 ・論文題目:Dementia Eyes を通じ...