サービスデザインシンポジウム 開催報告

2019年3月4日(月)に三田キャンパス(東京都港区)にて、大学院メディアデザイン研究科(以下、KMD)は「サービスデザインシンポジウム2019」を開催しました。このシンポジウムでは、経済産業省「産学連携サービス経営人材育成事業」に採択された結果誕生した【サービスデザインコース】の成果報告も兼ねました。コース内で習得できる複数の能力のうち、ウェルビーイング観・情報基盤設計能力・イノベーションマーケティング能力・サービスデザインエンジニアリング能力にまつわる議論を実施しました。

 

基調講演として、文学部教授の巽孝之より英米文学からみる産業社会とその構造について紹介がありました。また、SFC研究所上席所員の斉藤賢爾より贈与経済とウェルビーイング社会について、拓殖大学商学部の田嶋規雄教授よりイノベーションを支援するマーケティングについて、そしてKMD特任講師の竹居直哉より農家の相棒アグビーのサービス化を目指した諸活動について、それぞれが講じました。最後に、彼ら3名をパネリストに迎えて、サービスデザインでつくり未来についてパネルディスカッションを実施しました。

 

当日の50名程度の来場者からは、自身の産業においてどのようにサービスデザインを実施していくべきかなどの質問を頂戴することができ、今後の活動の方向性や展望について考える機会をいただくことができました。まもなく1期生が修了するサービスデザインコースの内容についてはこちらから。

 

基調講演「『白鯨』と産業社会〜メルヴィル生誕200周年」

 

 

 

 

 

 

 

講演「贈与経済とウェルビーイング」

 

 

 

 

 

 

 

パネルディスカッションの様子

 

 

 

 

 

 

 

シンポジウム開催のプレスリリースはこちら

KMD NEWS の他の記事

    メディアデザイン研究科専任教員の公募について

    2025.02.14 更新

    教員公募_PDF版 [終了いたしました] 慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(KMD)では、専任教員を複数名募集します。 ※2024年8月31日までに受理した応募書類を優先して審査を行いま...

    徳島県海陽町と慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科が地方...

    2025.02.12 更新

    徳島県海部郡海陽町(町長:三浦茂貴 以下、海陽町)と慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(横浜市港北区、研究科委員長:稲蔭正彦 以下、KMD)は、2月11日に、メディア・教育並びにコミュニケーショ...

    SAMCARA「Vleur」がFragrant Future...

    2025.02.07 更新

    慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科のSAMCARA「Vleur」がFragrant Futures PrizeおよびDaily Impact Prizeを受賞しました。 受賞情報 プロジェク...

    SAMCARA Cement ProjectがCementa...

    2025.02.07 更新

    慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科のSAMCARA「セメントプロジェクト」がCemental Shift Prizeを受賞しました。 受賞情報 - プロジェクト名:Cement Projec...

    KMD 2024年度第 Ⅲ期入学試験 2次選考合格発表(20...

    2025.02.01 更新

    2次選考合格発表は、2025年2月4日(火)午後1時からです。 合格発表はこちらをご覧ください。

    1/24(金) Keio Media Design Plen...

    2025.01.20 更新

    2025/01/24(金)、SCRAMBLE HALL (SHIBUYA QWS内)にてKeio Media Design Plenary Meetingを開催します。 SHIBUYA QWSオリジ...

    KMD 2024年度第 Ⅲ期入学試験 1次選考合格発表(20...

    2025.01.16 更新

    1次選考合格発表は、2025年1月21日(火)午後1時からです。 合格発表はこちらをご覧ください。

    後期博士論文公聴会実施について (1月27日/沈 襲明 君)

    2025.01.15 更新

    以下のとおり後期博士論文公聴会を実施します。 ・日時:2025年1月27日(月)19:00 – 21:00 ・言語:英語 ・発表者:沈 襲明 ・論文題目:Dementia Eyes を通じ...